迷い人

日々勉強。勉強の先に何か見つかるといいなぁ

学習方法について思うこと

半年くらいプログラミングの学習をしてて思うことを書きます。

 

プログラミング学習目的が大事

私は何となく始めちゃったので、少し反省しています。ただ後悔はしていない(強がり)

 

プログラミングの目的っていうのはこんな感じ

 

・個人アプリ作るため(趣味)

・個人アプリ作るため(本気マネタイズ)

・転職するため

フリーランスになるため

・プログラミングそのものが好きなため

・副業のため

 

どの目的かによって、学習方法を変えた方が良い。

 

私は「プログラミングでお金稼げるくらいのスキルを身につけたい」くらいの気持ちで高額なスクールに通いました。

 

結果、とても楽しかったし、知識だけでなく、学習習慣やアウトプットの重要性が知れたことはよかったんですが、他の方法もあったかなと正直思っています。

 

プログラミングスクールは転職したい人、フリーランスになりたい人が短期で基礎スキルを身に付けるために行くべきだと今では思えます。

 

 

プログラミングと言っても何を勉強するか決める

学習当時、Wen制作とWeb開発の違いもよくわかっていなくて、とりあえずプログラミング勉強しようと思ってスクール行き始めました。

 

Web制作とWeb開発で勉強すべき言語が変わります。

 

Web制作・・・HTML/CSS/JavaScript

Web開発・・・Ruby/PHP/Java/Python

 

副業でちょっと稼ぎたいって人はWeb制作を目指した方が効率的。

どっちが稼げるかといえば、Web開発なんでしょうけどね。

 

めっちゃ余談ですが、学生がWeb制作のフリーランスを目指すのをみると、Web開発目指した方が良いんじゃないかなぁと思えたりします。

 

進捗報告という名の復習

スクールに通っているときは毎日学習内容をslackというチャットアプリで報告していました(途中からtwitterでも報告するようになった)

 

この進捗報告はとても良い学習(復習)になったと思っています。

 

というのも、報告するために学習内容を「思い出す」から。

 

Ruby on Railsの勉強したっていう報告じゃなくて

ストロングパラメータの使い方を学習したって報告していました。

 

さらに、心の中で

(ストロングパラメータを使うことで、意図しないデータ更新を防ぐことができる。なぜ防げるかというと・・・)

みたいに考えることで、知識が定着したと思っています。

 

技術ブログで自分の言葉で説明する

SEOとか、誰かのために役に立つ記事を書くとか、そんなことを考えずに、学習した内容をブログに書いてました。

 

そのとき、カリキュラムの内容をそのまま書く、要約して書くみたいなことをしていて、これも進捗報告同様にすごく勉強になったのですが、以下のようにするともっとよかったかもと思えます。

 

・学習内容を何も見ずに自分の言葉でまとめる

 

これをすることで、本当に自分が理解しているところと理解していないところがわかりそう。

 

暗記した内容をそのまま書くのは意味がなくて、構造というか、なぜそんな仕組みで動いているかを書くのことに意味がありそう。